投稿

🔶アドベンチャーワールドで現地見学会+セミナーを開催します!!

イメージ
アドベンチャーワールドに、ジャイアントパンダが食べる竹5000本を使った巨大なパンダバンブーアートがお目見えしました。今回はアートの現地見学及び和歌山県内で竹の取り組みをされている講師をお招きしてミニセミナーを開催いたします。また、昼食時はパーク内のレストランにて懇親会も開催しますので、ご参加のほどよろしくお願い致します。 竹イノベーション研究会関西支部 現地見学会+ミニセミナーのご案内 開催案内は こちら から 1.日時:2024年12月8日(日) 11:00~15:00 2.開催場所:アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町) アクセス 3.定員:40名 (先着順) 4.対象:竹イノベーション研究会会員、竹に興味のある方 5.参加費:〔PayPal(クレジット決済)でのお支払い〕4,191円(手数料を含む)       〔研究会口座(ゆうちょ)へのお振込み〕   4,000円(振込手数料は各自ご負担)       ※昼食代含む       ※ 事前支払い制 ( 申込後のキャンセルによる返金はできません ) 6.内容:    10:30~ 受付 正面入り口    11:00~ 演題① 「竹5000本でチャレンジしたパンダバンブーアート」             徳岡 晃一(アドベンチャーワールド)    11:40~ 現地見学 パンダバンブーアート    12:30~ 昼食+懇親会 (パーク内レストラン Smile Kitchen)    13:30~ 演題② 「黒竹の現状と課題」金崎 昭仁(有限会社 金崎竹材店)         演題③ 「無指向性竹スピーカー『Kaguya』」梅田 寛(ウメダ電器)    15:00~ 終了         フリー(パーク内自由見学可)         希望があればパンダが食べる竹などについてスポット解説         夕方バンブーアートのライトアップ(日没 16:50)    17:00 営業終了 7.申込方法:下記URLの参加申込フォームよりご回答ください。          https://forms.gle/iioUgZd5K9NNAYB4A 8.申込締切:2024年12月2日(月)9:00 9.その他:   ・入園料金及び駐車場代金は無料     駐車場ご利用の場合は、駐車場ゲートスタッフに、お名前と「BIG関西支部主

🔶11月29日に山口で竹の利活用技術セミナーを開催いたします

イメージ
当研究会では、今年1月、会員の竹の利活用技術を集めた小冊子「 竹の利活用技術(第四版) 」の改訂版を新たに発刊致しました。 その内容について広く周知を図るべく、7,9月にセミナーを開催したところ、大変好評だったことから、この度、中国・四国地方にて『 小冊子第四版発刊記念  令和6年度 第3回BIG竹の利活用技術セミナー(中国・四国) 』を下記の通り開催することに致しました。 セミナーは、当研究会会員から5名が竹の利活用について講演を致します。また、山口県で新たな竹の取り組みをされている方を特別講演の講師にお招きいたします。さらに、セミナー終了後には、会場となっている竹Laboの見学会、また、講師を交えた意見交流会も開催予定です。 参加頂ける場合は、下記の申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。 また、どなたでも無料で参加可能ですので、ご興味ある方へ広くお知らせ頂きますと幸いに存じます。 小冊子第四版発刊記念 令和6年度第3回BIG竹の利活用技術セミナー(中国・四国)  開催案内は こちら から 日時:令和6年11月29日(金) 13:00~15:30 開催方法:ハイブリッド方式  a.会場での参加(会場: 竹Labo ) 山口県宇部市大字小野8345番地2  b.Web(Zoom)での参加 (オンラインリアルタイム方式) 内容:  講演①  樹木・竹粉砕機(仮)       飯田 和良(株式会社 大橋/営業部)  講演②  日本産竹炭の輸出拡大に向けた取り組みについて~SIAL Paris 2024の出品報告~       飯田 浩一郎(有限会社 竹炭の里/代表取締役)  講演③  竹が繋ぐ「里山」と「里海」の循環と再生       谷川 裕之(山海環/代表)  講演④  竹林整備と竹材利用に関する鳥取県連携協議会の10年       佐野 淳之(竹林整備と竹材利用に関する鳥取県連携協議会/会長)  講演⑤  「サステナブル★セレクション2024」 最高賞三つ星選定について       田澤 恵津子(エシカルバンブー株式会社/代表取締役社長)  特別講演 筍を県の名産品へ       前田 健(株式会社 美東電子/代表取締役社長) 参加費: 無料      ------------------------------ ---------------------

🔶9月19日に東京で竹の利活用技術セミナーを開催いたします

イメージ
当研究会では、今年1月、会員の竹の利活用技術を集めた小冊子「 竹の利活用技術(第四版) 」の改訂版を新たに発刊致しました。 その内容について広く周知を図るべく、7月にセミナーを開催したところ大変好評だったことから、この度、東京にて『 小冊子第四版発刊記念 令和6年度 第2回BIG竹の利活用技術セミナー(関東) 』を下記の通り開催することに致しました。 セミナーは、当研究会会員から8名が竹の利活用について講演を致します。 参加頂ける場合は、下記の申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。 また、どなたでも無料で参加可能ですので、ご興味ある方へ広くお知らせ頂きますと幸いに存じます。 小冊子第四版発刊記念 令和6年度 第2回BIG竹の利活用技術セミナー(関東) 開催案内は こちら から 日時:令和6年9月19日(木) 13:00~16:20 開催方法:ハイブリッド方式  a.会場での参加(会場: 日本大学 駿河台校舎 1号館 132教室)    東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部1号館  b.Web(Zoom)での参加 (オンラインリアルタイム方式) 内容:  講演①竹を工業材料化する新産業創出の取り組み      安岡 丈博(株式会社 バンブーテクノ/取締役)  講演②「伊豆の里山めんま」取り組み現状と課題     戎谷 徹也(株式会社 フルーツバスケット/代表取締役)  講演③ブレスパイプバンブー樹木治療例(仮)     後藤 瑞穂(株式会社 木風/代表取締役/樹木医)  講演④竹製品ブランドの確立(仮)     小菅 達之(株式会社 公長斎小菅/代表取締役社長)  講演⑤竹チップを用いた景観舗装の供用性評価(仮)     小栗 直幸(大成ロテック株式会社/技術本部/技術部/技術営業室/技術営業室長)  講演⑥竹による舞台美術~パフォーミングアーツを通した竹の可能性の探求~(仮)     原 良輔(RYOSUKE HARA ARCHITECTS STUDIO/代表)  講演⑦竹を溶かす!ーセルロース溶剤の開発ー     藤田 正博(上智大学/理工学部/物質生命理工学科/教授)  講演⑧行政・民間・地域の連携プラットフォーム〝YAMAGUCHI Bamboo Mission〟設立について(仮)     田澤 恵津子(エシカルバンブー株式会社/代

🔶7月19日に大阪で竹の利活用技術セミナーを開催いたします

イメージ
当研究会では、今年1月、会員の竹の利活用技術を集めた小冊子「 竹の利活用技術(第四版) 」の改訂版を新たに発刊致しました。 つきましては、掲載団体から7編を解説する 『小冊子第四版発刊記念  令和6年度第1回BIG竹の利活用技術セミナー(関西)  』 を下記の通り開催致します。 用務ご多忙中とは存じますが、万障繰り合わせの上ご参加下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 参加頂ける場合は、下記の申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。 また、どなたでも無料で参加可能ですので、ご興味ある方へ広くお知らせ頂きますと幸いに存じます。 小冊子第四版発刊記念 令和6年度第1回BIG竹の利活用技術セミナー(関西)  開催案内は こちら から 日時:令和6年7月19日(金) 13:30~16:20 開催方法:ハイブリッド方式  a.会場での参加(会場: 大阪科学技術センターホールビル  小ホール  )  b.Web(Zoom)での参加 (オンラインリアルタイム方式) 内容:  講演①竹の材料特性を生かした新たな竹構造建築     陶器 浩一(滋賀県立大学/陶器浩一研究室/教授)  講演②竹の質感を生かした意匠性の高いモノづくり     森倉 稔貴(株式会社 竹六商店/新商品開発)  講演③竹チップを用いた土系舗装(仮)     稲元 裕二(バンブーペイブ協会/理事)  講演④バンブー補強土壁(仮)     佐々木 孝子(株式会社 共生/福岡営業所)  講演⑤メンマ作りで持続可能な竹林整備と地域活性化(仮)     古賀 貴大(ITOSHIMA FOOD LAB/代表)  講演⑥産学官で放置竹林の克服に向けて竹をプラスチックへ活用(仮)     安藤 義人(九州工業大学大学院生命体工学研究科/准教授           /グリーンマテリアル研究センター/センター長)  講演⑦パンダバンブー“アート”プロジェクト     金崎 伸一郎(株式会社 アワーズ/経営企画室/室長/SDGs担当GM) 参加費: 無料 意見交流会  ※セミナー終了後、講師を交えた意見交流会を開催します。 日時:令和6年7月19日(金) 17:30~ 場所: 魚介イタリアン酒場サチアーレ 会費:〔PayPal(クレジット決済)でのお支払い〕5,229円(手数料を含む)    〔研究会口座(ゆうちょ)へのお振

🔶2024NEW環境展(5/22~24)に出展します

イメージ
当研究会は、5月22日~24日に東京ビッグサイトで開催されます「2024NEW環境展」に出展します。 現在、出展に向け準備中です。出展内容については、決まり次第、お知らせいたします。 2024NEW環境展 会期:2024年5月22日(水)~5月24日(金)3日間 時間:午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで) 会場: 東京ビッグサイト (有明) 東展示棟 及び 屋外会場    〒135-0063 東京都江東区有明三丁目10番1号 入場料:1,000円(税込)     ※下記ページより事前登録をすると、入場料1,000円が 無料 になります。       NEW環境展/地球温暖化防止展 事前登録 HP: NEW環境展/地球温暖化防止展 (n-expo.jp) 【竹イノベーション研究会の出展情報】  小間番号:U611  出展ホール:東6ホール  ※福岡大学 バンブーマテリアル研究所との共同出展です。

🔶小冊子「竹の利活用技術」(第四版)を新たに発刊致しました!!

イメージ
竹イノベーション研究会では、令和6年1月、 小冊子「竹の利活用技術」(第四版) を新たに発刊致しました。 所属する研究会会員68団体の竹の製品・技術や竹の取り組みをまとめた1冊となっております。 ご興味のある方は、TOPページ下部の「 竹の利活用技術の紹介 」をご覧下さい。 また、こちらの小冊子の紙印刷物を購入ご希望の方は、下記のフォームよりお申し込みください。 小冊子「竹の利活用技術」(第四版)   1冊 500円(税込)  ※送料は別途ご負担をお願いします。  ※紙印刷物は竹紙を使用しません。  (竹紙の紙印刷物をご希望される場合は、別途事務局までご連絡ください。その場合は、印刷代等を全額ご負担頂きますようお願い致します。)  ※冊子の代金、お振込み先等については、後日、事務局よりご連絡いたします。 紙印刷物お申し込みフォーム お問い合わせ:竹イノベーション研究会 事務局 連絡先:big@fukuoka-u.ac.jp または 092-871-6631(内線6464)

🔶1月19日に仙台で第12回竹フォーラムを開催いたします

イメージ
当研究会では、この度、 『第12回 竹フォーラム』 を下記の通り仙台で開催することになりましたので、ご案内申し上げます。 今回も、竹に関する様々な取組みをされている方々を講師にお招き致しました。 用務ご多忙中とは存じますが、万障繰り合わせの上ご参加下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 参加頂ける場合は、下記の申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。 また、どなたでも無料で参加可能でございますので、竹フォーラム開催案内をご興味のある方へご紹介頂きますと幸いに存じます。 ---------------------------------------------------------------------- 『第12回 竹フォーラム』 詳しくは こちら から 日時:令和6年1月19日(金) 13:00~17:00 参加方法:a.会場での参加       会場: 土屋不動産ビル 3階 多目的ホール         (〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目5番1号  土屋不動産ビル)       b.Web(Zoom)での参加 (オンラインリアルタイム方式) 内容:①仮題「牡蠣養殖と竹」      阿部年巳(株式会社和がき 代表取締役)    ②仮題「イカダ炭プロジェクト」      西城 潔(国立大学法人 宮城教育大学社会科教育講座 教授)    ③「竹笹を原料とした地域連携 『笹サイレージ』事業」      田中浩一郎(大和フロンティア株式会社 専務取締役)    ④仮題「地域の竹を活用した、竹酵素風呂、竹燃料、竹堆肥」      甲斐照昭(ながたに振興協議会 ながたに竹プロジェクト)    ⑤「竹チップ舗装の活用と今後の展望」      稲元裕二(バンブーペイブ協会 理事) 参加費: 無料 ---------------------------------------------------------------------- 意見交流会 フォーラム終了後、講師を交えた意見交流会を開催いたします。 参加可否は申し込みフォームにてご入力ください。 日時:令和6年1月19日(金) フォーラム終了後、18:00~予定 会費:5,000円(事前支払い制 ※ 支払い後の返金不可 ) 場所:【古々がみそ 一番町店】 tel:022-748-6624