🔶10月23日に東京で竹の利活用技術セミナーを開催
今年1月、当研究会の会員が保有あるいは実施している竹の利活用技術を集めた小冊子『竹の利活用技術』の改訂版を発刊致しました。
その内容について広く周知を図るべく、7月(関西地方)、9月(中国地方)にセミナーを開催したところ、大変好評だったことから、この度、東京にて『令和7年度 第3回BIG竹の利活用技術セミナー(関東)』を下記の通り開催することに致しました。
ご講演では、当研究会会員から8名が竹の利活用について講演を致します。また、セミナー終了後には会場周辺で、講師を交えた意見交流会も開催予定です。
ご多忙の折とは存じますが、万障繰り合わせのうえご参加下さいますよう宜しくお願いいたします。
参加頂ける場合は、下記の申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。
また、どなたでも無料で参加可能ですので、ご興味ある方へ広くお知らせ頂きますと幸いに存じます。
----------------------------------------------------------------------
令和7年度第3回BIG竹の利活用技術セミナー(関東)
開催案内はこちらから
日時:令和7年10月23日(木) 13:00~16:20
開催方法:ハイブリッド方式
a.会場での参加
(会場:日本大学理工学部駿河台キャンパス タワー・スコラ3階 S304教室)
b.Web(Zoom)での参加 (オンラインリアルタイム方式)
内容:竹の利活用技術の解説8編(現在調整中)
※以下の団体による講演が確定しております。
・エコノロジーブレイン株式会社
・青山学院大学 経営学部(薄上 二郎 教授)
・その他2団体
参加費:無料
----------------------------------------------------------------------
意見交流会
日時:令和7年10月23日(木) 17:00~
場所:未定
会費:〔PayPal(クレジット決済)でのお支払い〕5,229円(手数料を含む)
〔研究会口座(ゆうちょ)へのお振込み〕5,000円(振込手数料は各自ご負担)
事前支払い制 ※申込後のキャンセルによる返金はできません
お支払い期限 令和7年10月19日(日)
----------------------------------------------------------------------
申込方法:参加申込フォームよりご回答ください。
申込締切:令和7年7月4日(金) 12:00
お問合せ:竹イノベーション研究会 事務局
big@fukuoka-u.ac.jp または 092-871-6631(内線6464)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
コメント
コメントを投稿