竹文化振興協会が「竹の情報発表会」を6月4日に開催致します

5月30日は、朝は「所さんの目がテン!」、夜は「サイエンスゼロ」の放送があり、竹に関するテレビ番組が2本も放送されました。見逃した方は、「所さんの目がテン!」に関してはTVerで1週間無料配信、「サイエンスゼロ」に関しては6月5日(土)11時より再放送があります。そちらをご覧下さい。


当研究会会員の方より、令和3年度竹文化振興協会「竹の情報発表会」に関する情報が寄せられました。


令和3年度竹文化振興協会「竹の情報発表会」

 期日:令和3年6月4日(金)

 時間:14:30~16:40頃

 会場:京都ホテルオークラ(光舞の間)3階 ←オンライン参加の方には関係ないです

 タイムスケジュール:

  14:30 司会進行・注意喚起:小林慧人氏(竹文化振興協会 雑誌編集委員)

  14:35 開会の辞:柴田昌三氏 (竹文化振興協会 理事長)

  14:40 三橋玄氏(竹アーティスト/「竹の國」)

      演題:竹アートから竹林茶会、お水取り・・竹の役割と可能性への挑戦

  15:10 井上定治氏(株式会社 竹定商店 専務理事)

      演題:竹材の安定供給に向けた新たな取り組みについて

  15:40 小松嘉展氏(株式会社 うお嘉 代表取締役)

      演題:竹のニュースタンダード発想

  16:10 渡邊政俊氏(竹文化振興協会 専門員)

      演題:上田弘一郎先生の業績とお人柄

  16:40 閉会の辞 竹文化振興協会 (未定)

現在、オンラインでの参加を募集中です。参加をご希望される方は、竹文化振興協会事務局(j-bamboo@mbox.kyoto-inet.or.jp)までお問い合わせ下さい。

オンラインでの開催は、竹文化振興協会としては初体験となりますが、皆様にとって有意義な会になるよう運営させていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。


開催日は6月4日ですので、ご興味のある方は、お早めに竹文化振興協会事務局へお申込み下さい。




コメント

このブログの人気の投稿

🔶小冊子「竹の利活用技術」(第四版)を新たに発刊致しました!!

🔶小冊子「竹の利活用技術」(第五版)を発刊致しました!!

🔶11月29日に山口で竹の利活用技術セミナーを開催いたします